共創コミュニティ「SUSONO(すその)」では、メンバーが主宰する多彩な部活動があります。
中でもSUSONOらしいのがじゃ部。
「ジャブを打つ」という言葉から、気軽にイベントをどんどん立ててみよう!という自由度の高い部活です。
ご飯やお散歩イベントがあったり、ちょっとトライアルな企画があったり。
今回はその中でもメンバー企画のデスカフェのお誘いです。
詳細は下記の主宰メンバーのコメントをご覧ください。
こじんまりしたイベントなので、ぜひお気軽にご参加下さい。
この機会にぜひSUSONOのメンバーと交流して、コミュニティの雰囲気を体験してみてくださいね!
イベント詳細と、SUSONOについては以下をご確認ください。
*
こんにちは、メンバーの山内三咲です。
ここ2ヶ月連続で開催している「フランクに死を語る会」。
こちらが好評だったので、第3回を企画しました。
普段避けてしまいがちな、死の話。
でも、大事なことだからこそ、普段から構えずに話せる機会を持てたらいいなと思うんです。
デスカフェとは、「死」をタブー視せずに、カジュアルに語り合う場としてスイスの社会学者バーナード・クレッタズが始めた試みで、現在は欧米を中心として世界 60 ヶ国以上に広まっているムーブメントです。
個人的にこのムーブメントにとても関心があって、何度か参加もしています。
そこで感じたのは、死を語ることは、生き方を考えるのとほぼ同じだという事です。
参加した人の感想を聞くと、みんなスッキリしたり癒されたり、気づきがあったりとポジティブなものばかり。
タブーを解放するデトックス効果もあるのかもしれません。
死がまだ縁遠い人も、或いは身近な死別体験を持つ人も、どんな人でもウェルカムです。
今回は、山内考案のワークをやってみたいなと思います。
死について、ちょっと変わった視点から考えるキッカケになる仕掛けを考えました。
死を考える体験を通じて、大切なことを一緒に見直してみませんか?
今回はこじんまりとしたリアル開催を考えています。
前回お借りした新日本橋のギャラリーの2階がとてもよかったので、空いていたらそちらにしようかなと思っています。
ワークの都合上人数を限定しますので、お早めにお申し込みいただけると助かります。
よろしくお願いします!
■イベント詳細
・場所:都内
参加者には、別途ご案内します。
参加者に21日間無料でSUSONOを体験できるクーポンを送ります。
是非、お気軽にお楽しみ下さい!

主な活動は以下になります!
・メンバー限定のイベント(頻度:月1回程度)
・オリジナルコンテンツ記事の展開
・松浦弥太郎によるコンテンツ展開
・参加メンバーのみなさんが主体となる部活動(おうちごはん部、読書部、ボードゲーム部など)
詳しくはHP(https://susono.life/about)をご確認下さい!