最近山登りにハマっている鈴木(@しゅん(すん))です。
9月にフェスにいったり、マラソン大会に出たあたりから、だんだんと自然に行きたい欲、山にいきたい欲が高まってきました。
「じゃあ、行ってみよう!」
ということで、
11月ぐらいから山登りを少しずつ始めてみました!
登った山を3つ紹介していきます!
ゆるスポ部に投稿していますが、
ゆるくない山も多いです。笑
最初は、「高尾山」!
登ったのは、11月初旬で、紅葉はようやく少し始まったかな?という感じでした。
それでも雰囲気は味わうことができました。
人もたくさんいました!
さすが高尾山!
お店や休憩所も多く、バイギングの延長としても楽しめます!
登りは1時間半ぐらいだと思います。
ロープウエーもあります。
2つ目は「鍋割山」。
神奈川秦野市、丹沢エリアにあります。
新宿から電車とバスで1時間半ぐらいです!
4時間ぐらいかけて登りました!
11月下旬に登り、紅葉は終わり気味でした。
山の自然感、時折り見れる景色はとても良いです。
頂上では、鍋割山で有名な「鍋焼きうどん」を食べてました。
正直、鍋を掛けているだけでしょ?となめてました。
ごめんなさい。。
めちゃ美味しかったです!!
控えめに言って最高でした!
山小屋のご飯はクオリティーが高いところも多いそうです。
山小屋ご飯巡りも楽しそうですね。
3つ目は「御前山」。
奥多摩にあります。東京でもこのような自然を満喫できることを最近知り、東京の楽しみ方の幅広さを凄いなと思っております。
急な登りが多いコースですが、なんとか登りきりました!
頂上付近で見えた富士山は最強でした。紅葉というより、冬の山の静けさや厳しさを体感しました。
自然エネルギーをめちゃくちゃもらいました。
降りて奥多摩を歩いていると、焚き火している人たちがちらほらいました。
焚き火もしたいなと思いました!
以上、自然の楽しさを満喫しています!
引き続き、山攻めを行なっていきたいと思います。
松浦さんとのオンライントークのなかで、これからの暮らしでは、「良い休み方」が大事というお話がありました。
僕にとっては、自然を体感したり、身体を使ってある感覚がとても大事で、これが休み方の一つだなと思いました。
おすすめの山があったら、教えて頂けるとうれしいです!
山友達も募集中です!
ありがとうございました!